去る、2月2日(日)春日中校区(昇町、小倉、弥生、須玖南)自治会のふれあい事業としてカローリング大会を開催しました。これは、各自治会と交流を深めるため毎年度行っているニュースポーツです。
総勢126名の参加で20チームが結成されました。当日は、カローリング大会とはじめての試みでフィンランド発祥の投てき競技「モルック」を計画していましたが、雨により中止しカローリング大会のみとなりました。
3チームを5ブロックに分け予算リーグに勝ち抜いた5チームを決勝トーナメント進出します。
≪予選リーグ≫
≪決勝の様子≫
決勝は、小倉B(赤)と須玖南A(黄色)チームとの優勝争いとなり、最後のイニングが終わるまでわからない激戦となりました。先行の須玖南チームは6イニング目で起死回生の中央のレッドゾーンに入り、後攻の小倉Bチームは絶体絶命の緊張する場面を跳ね除け、押し出したジェットローラは周りのジェットローラを押し出しセンターのレッドゾーンの中心に入り小倉Bの勝利となりました。順位は優勝 小倉B、2位 須玖南A 、3位 金メダル弥生となりました。
≪節分の日 豆まき≫
2月2日は節分の日です。大会閉会後、豆まきを行いました。
各自治会長による「鬼は外、福は内。」の掛け声で豆まきを行い、邪気を追い払いました。
春日市スポーツ推進委員の皆様ご協力ありがとうございました。また、参加された方々お疲れ様でした。
地域で自治会活動を盛り上げていきましょう。