令和6年度の事業計画

年間の重点事項

災害時における公民館運営の大切さを考えさせられるところとなりました。
地域という枠の中で、できること・できないことを考え、内容・方法を工夫した柔軟な対応が求められました。
定例のパトロール実施と学校・PTA主催の定期パトロールへの参加を通して、 安全安心を実感できる地域活動を行い、地域の見守りを行っていきます。

(1)安全安心な町づくりに向けての活動

地域としては、幸いにして大きな災害も無く平穏な1年でした。

①防災訓練等・回覧物等による啓発活動
令和6年度は、4地区合同防災訓練は、6月2日に春日中学校での校区合同防災訓練に参加して、非常時の対応についての実施訓練を行います。
町内の防災・避難訓練は、9月・3月の2回実施予定です。

②② 定期巡回による交通危険個所の点検、市役所へ対策要請、総務部・安全部・環境部が主体となり、地域からの要望もふまえ対応して行きます。

③③ 防犯・防災活動として、自治会・各種団体によるパトロールの実施
春日市一斉パトロール・年末パトロール・須玖小地域パトロール・春日中パイロットパトロールに参加、地域の皆さんにも参加をお願い致します。
他に、役員による自主パトロールを毎月第2金曜日に実施します。

④河川、側溝等用水路の堆積物については管理者の行政と連絡を取り、除去に努め水がスムーズに流れるようにしております。

⑤今年度も青色パトロールも、引き続き継続していきます。

⑥防犯灯の設置と点検整備
点検パトロールを行い、不良個所については改修しており、地域の皆さんも気が付いたら公民館への連絡をお願いいたします。
春日市より全灯LED化の早期達成に向けた支援の強化により、 古い器具をLEDに1台更新・4台新設し、その他にも不良器具があれば取り換えていきます。

⑦春日市と協力し、自転車無灯火街頭啓発及びニセ電話気づかせ隊活動を継続していきます。

⑧防犯カメラ
公民館内及び屋外に設置しています。防犯カメラは、引き続き犯罪抑止と監視のため運用していきます。

⑨年4回行われる、下白水交番連絡協議会に出席し、安全への対応を協議し協力を要請していきます。

⑩須玖小学校・春日中学校・各PTA・少年補導員等関係者と連携のうえ、子供・生徒の見守りに協力していきます。

(2) 住民相互の親睦融和への活動

①地区祭り・敬老祝賀会・運動会・文化祭・餅つき・どんど焼き等の実施。
企画部が主体となり、各種団体・ボランティアの協力を得、地域の皆さんが楽しめる行事にしていきます。

②4地区校区ふれあい事業への参加
企画部・体育部がまとめますが、地域の方に「須玖南だより」を通じ参加者を募り、近隣地域との交流を深めていきます。

③「カフェみなみ」の運営
第2・第4水曜日に「カフェ みなみ」を開いています、皆様の来場をお待ちしています。

(3) 子供、生徒を通じた、地域の活性化

①子供・生徒との日頃からの挨拶を通し、地域の一員との認識を強く持たせ、地域みんなで、子ども・生徒を見守り育てていきます。

②須玖小学校・春日中学校の学校運営協議会の一員(地域代表)として、地域からの想い・意見を述べ、各種行事に参画していきます。

③地区祭りをはじめ地域の行事には、企画・準備・実行に参画するよう、自治会・各種団体・学校・PTAと協力する体制を作っていきます。

④須玖小学校「すぐっ子まつり」「子ども110番の家」「奴国ウオーク」・春日中学校「PTAバザー」をはじめ、学校の行事に積極的に参加します。

(4) 環境美化の推進(環境部主体)

①環境推進員と、年2回の会議を実施し、地域の問題点について協議し地域の美化に邁進します。

②ゴミの出し方等、ルールを守る、マナーアップの向上に広報活動を行います。

③犬のフンの始末について広報活動(マナーアップ)に注入します。

④イエローチョークによる啓発活動

(5) 自治会各種定期活動・行事の実施

① 広報部
毎月広報誌「南だより」を発行し、15日に「広報誌」と「回覧板」を、地区の皆さんに情報を提供、諸行事の案内、地域の生活環境向上の啓発に努めます。
また、ホームページを随時更新し、情報を周知していきます。

② 企画部
前述の(2)住民相互の親睦融和への活動を主体に企画、立案していきます。

③ 安全部
前述の(1)安心と安全な町づくりを目指し、パトロールを主体に行動していきます。

④ 環境部
前延の(4)環境美化の推進に、環境推進員とともに活動していきます。
年4回の古紙回収等を行い、再生資源へ廻します。

⑤ 福祉部
ア)みなみの会(お年寄りの仲間つくり・、茶話会・健康促進等)を毎月第3水曜日10:30~12:30に開催します。
*入会希望(75歳以上・独居)の方は福祉部にお問い合わせください。
ウ) 毎月第2・4水曜日の13:00~15:00には、カフェみなみを開催します。
エ) 福祉ボランティア育成の為、研修会等を実施計画しています。

⑥ 児童青少年育成部
ア)新入生歓迎会・日帰りバス研修・工作教室等を予定しています。
イ)くれよん広場(0歳からの読み聞かせ教室)ボランティアによる読み聞かせ、子育ての交流の場として毎月第1・3水曜日の11:00~12:00に開催します。
ウ)資源回収(4回)等を協力し、地域活動の大切さを学び、子ども達が意欲的に活動していけるようにサポートします。

➆生涯学習部
年間6回程度の開催を予定しており、日時は講師と調整の上「須玖南だより」にて、案内いたします。

➇文化教養部
ア)子ども生け花(児童が伝統文化を通し豊かで自由な発想を育む)を毎月2回(土曜日)開催します。
イ)地区の文化祭の企画・運営を行います。

➈体育部
ア)運動会・校区ふれあい事業の参加に企画部と協力し推進します。

⑩総務部
ア)全体の取りまとめ、公民館の管理を行います。
イ)年度末には、自治会役員で公民館の大掃除を行います。

その他
ア)須玖めしネットワーク主催の奴国の里「ふれあい子ども食堂」が、弥生・須玖南自治会の協力もと、毎月第4土曜日に開催されています。須玖南では偶数月に場所の提供協力をしていきます。
イ)長浜大宰府線整備事業の進捗状況の話し合いの日程(年2回)は未定。